いつも夜更かし

コスパ良い商品を紹介します!

【Tポイントは自動車税も払える!】意外と知らないTポイントの使い方をまとめたよ!

f:id:yurusoku:20180708133100j:plain

どうも、かいみんです。

 

いきなりですけど、皆さんTポイントって持ってますよね?

 

なんで持ってる事を前提にしてんの?って話しなんですけど、一番身近なポイントカードって絶対Tカードだと思うんですよね。 

 

特に、今の20代の人は高校生の頃に絶対お世話になったであろうFamilyMartTSUTAYAで使っていたはず。

 

学校帰りに寄り道して、お菓子を買ってDVDを借りて、自分の家or友達宅で映画鑑賞をしながら語り明かしたあの頃。高校時代の思い出の店ベスト5に入ること間違いなしです。

 

え?セブンイレブンやゲオでnanacoやポンタカードを使ってた?

 

......まあ、人それぞれだよね!

 

話しは変わり、そんな僕は5月に自動車税を払いました。

 

いや、急に今さら5月のことを記事にしてどうすんの?って意見が飛んできそうなんですけど、タイトルに書いたようにTポイントで自動車税の支払いができたんですよね!

 

今までTポイントの使い方って

FamilyMartでの支払い

TSUTAYAでの支払い

しか知らなかったんですよね。

 

FamilyMartで買い物したり、TSUTAYAでDVD借りてたら、自然と貯まってて、店の人に勧められて使うって事がほとんどでした。うわ、割引になってラッキーって感じで終わってました。

 

そんな使い方しか知らなかったTポイントなんですけど、調べてみると意外と使い方や使える店舗が多いことが分かりました。

 

最近ではポイントって聞くとnanaco楽天ポイントが注目されてますけど、Tポイントだって負けてないぞ!ってところを紹介したいと思います。

 

 

Tポイント活用術

 

以下の3つをオススメします。

 

各種税金、公共料金の支払いに使える

 

Yahoo!公金支払いというサイトを知っていますか?

 

もちろん知ってますよね。そう、クレジットカードで各種税金、公共料金(自動車税、固定資産税、水道料金等)が支払えるサイトです。あと、ふるさと納税もできます。

 

クレジットカードで支払うことによって

・ポイントが付く

・現金を用意しなくても良い

スマホと納付書があれば、自宅でも納付できる

といったメリットがあります。

 

それに加えて、Tポイントを1ポイント=1円で支払いに充てることができます!

 

基本的に税金とは高いもの。身近なものだと自動車税。排気量ごとに分けられてはいますが、一番安い軽自動車税でも10,800円もかかります。ちなみに僕の自動車は1.5リッターだったので、34,500円でした。高い。。。

 

しかし、Tポイントを使えば、金額を割引することができますし、なおかつYahoo!公金支払いのデメリットでもある決済手数料をカバーすることもできます。

 

 

ネットショッピングで使える

 

Yahoo!ショッピングLOHACOといったインターネットショッピングモールでの支払いにTポイントが使えます。

 

Yahoo!ショッピングやLOHACOって使ったことないけど、どうなの?高いんじゃないの?と思う方も安心して下さい。楽天Amazonと値段はそんなに大差はないです。

 

ちなみに、LOHACO1,900円以上の購入で送料が無料になるのでまとめ買いにオススメです。

 

ソフトバンクユーザーなら携帯代の支払いに使える

 

ソフトバンクスマホを利用しているなら、携帯代の支払いにTポイントが使えるって知ってましたか?

 

貯めたTポイントは1ポイント=1円で利用できます。

 

また、ソフトバンクユーザーなら毎月の携帯代に応じてTポイントが付与されるのも魅力です。気づいたらポイントが貯まってた!ってことも珍しくないと思います。

 

Tポイントの使い方は、まずMy SoftBank にアクセスし手持ちのTポイントカードの情報を登録しましょう。

 

旅行の宿泊代金に使える

 

Yahoo!トラベルで宿泊料金の支払いにTポイントが利用できます。楽天トラベルのYahoo!版って感じですね。

 

支払い金額に応じてTポイントも貯まるので、二重に美味しいです。旅行好きの方はぜひ活用してみはいかがでしょうか?

 

ちなみに僕は引きこもりなので、使うことはないと思われます。

 

Tポイントを効率的に貯めるには

 

Tポイントを使ってみたいけど、効率的な貯め方ってあるの?

 

せっかく貯めてみようと思ってるなら、効率の良い方法を選びたいですよね。

 

主なTポイントの貯め方は以下の3つ

・Tカードの提示で支払い(現金)

・クレジットカードの支払い

・クレジットカードのポイント交換

 があります。

 

一番身近なのはやはり、Tカードを会計時に提示しての支払いだと思います。特にFamilyMart!(しつこい)。

 

しかし、これだと支払った金額の1%しか反映されません。ファミチキ(税込180円)一個で1ポイントしか貯まりません。ファミチキ100個買っても100円分のTポイントしかもらえないってことは、鶏の命とつり合いもとれていません。

 

なので、カード提示での現金での支払いはオススメできません。

 

オススメのTポイントの貯め方

 

現金払い以外の貯め方なら効率的にポイントが貯まってきます。

 

オススメはYahoo!JAPANカードでYahoo!ショッピング、ロハコで買物をすることです。

 

Yahoo!ショッピング、ロハコでYahoo!カードを利用すれば、毎日3倍のTポイントが貯まります。

 

内訳は、Yahoo!カード利用+Yahoo!ショッピング、ロハコ使用料+ストアポイントで3倍です。これは美味しい。通常の3倍のスピードでTポイントが貯まるってことです。

 

f:id:yurusoku:20180708133152j:plain

まずは、 Yahoo! JAPANカード を作ってみましょう。年会費無料のYahoo!JAPANカードはどんな支払いでもTポイントが貯まります。

 

しかも、カード作成時には、期間限定のTポイントが8,000円分貰えるキャンペーンを頻繁にやっています。

 

僕も、Yahoo! JAPANカード を作って5,000円分のTポイントを貰ってYahoo!ショッピングでテレビを買った人です。

 

 

 

しかし、注意点は期間限定ポイントなので、使わないと消えてしまいます。もったいないので、テレビ買いましょう!(決めつけ)

 

www.yohukashi.com

 

まとめ

 

Tポイントは

・ネットで税金が払える

・ネットショッピングで使える

ソフトバンクなら携帯代に使える

・旅行の宿泊代に使える

 

使える幅は広く、日常的に使う機会は多いです。

 

ポイントと言えば楽天nanacoといったものが目立ってきましたが、Tポイントも負けてはないです。

 

長らく書いてきたけど、最後まで読んでもらってありがとうございます。

 

本日はこれまで!

 

以上

【キャッシュレス社会の常識】実際にキャッシュレス化した生活をしている僕が実感したメリット、デメリット

 

f:id:yurusoku:20180605005710j:plain

どうも、かいみんです。

 

最近なんですけど、日経新聞で以下の記事を見ました。

 

www.nikkei.com

 

クレジットカード、デビットカード電子マネーから始まってついに日本でもQRコードでの決済の導入。現金を持たない世の中になってきてるんだなーって実感が湧いてきます。

 

僕自身も、最近は現金はもしものために1万円だけを財布入れておいて、後はすべてクレジットカードか電子マネー(nanaco)やポイント(主に楽天ポイント、Tポイントなど)で支払いをしています。

 

現金を使わない、持たないことで便利な点もあるんですけど、逆に不便だなーって思うこともあるわけで。

 

なので、これからキャッシュレスライフを送ろうと思っている人へ伝えたい!キャッシュレス化した生活のメリットとデメリットをまとめました。

 

 

メリット

ATMで並ばなくても良い

お昼の銀行ってこむんですよねー。特に給料日前なんて、行列のできる人気店かよってくらい並んでたりします。時間がかかりすぎて、お昼を食べる時間が無くなってしまったり。

 

例えば、クレジットカード、デビットカードなら財布の中身を気にしなくて良いので、銀行に行く必要がありません。なので、時間の節約になります。

 

カード決済で貰えるポイントが現金代わりになる

クレジットカードやデビットカードで決済をする人なら誰もがポイントを気にするはず。取得したポイントを使って買物ができます。つまり、お金を支払ってお金をもらってることになります。

 

デメリット 

意識しないと使いすぎる

 

現金で支払いをしないので、どれくらい使ったのかが分からなくなることがあります。特にインターネットでの買い物は注意してください!気軽に買えるので、何度も買ってしまい、気づいたらとんでもない金額になります。(実話)

 

対策とすれば、家計簿アプリを使うこと。

 

MoneyForwardZaimといったアプリなら銀行やカードの情報を事前に登録すれば、カードの日々の支払いや給料の振り込みがあった際には知らせてくれます。なので、レシートを取っておかなくても、自動的に月々の収支が分かり、使いすぎを防止してくれます。

 

使える店舗が限定される

田舎あるあるですみません。(香川在住者)

日本ではまだまだキャッシュレス化は浸透していないので、カード支払い等に対応していない店舗も多いです。特に個人でやっている飲食店。行かなければいいだけの話なんですけど、こういう店ほど美味しいから困るんですよね。

 

キャッシュレス生活を始めるなら 

 

キャッシュレス生活を始めるならまずはクレジットカードを作るのがいいと思う。

 

理由はカードを作った時にボーナスポイントが貰えるものがあるからだ。例えば僕はヤフーカードを作った時に5000ポイント(5000円相当)をもらえました。

 

www.yohukashi.com

 

 

最初にボーナスでポイントをもらって、実際に買物をしてみると、生活のイメージがしやすいと思う。

 

いきなりクレジットカードで支払いなんて怖い!って人でも、貰ったポイントの範囲内で買い物をしてみて、慣れていきましょう。

 

そのうち、コンビニで当たり前のようにクレジットカードや電子マネーで支払うようになっているはず。(僕がそうだった)

 

 

まとめ

 

キャッシュレス化のメリットとデメリットをつらつらと書いてきましたけど、やっぱり現金を持たない代わりに、身軽になるし、使った金額が目に見えるってことは節約にもつながります。

 

QRコードでの支払が導入といったように、世の中の流れはキャッシュレス化に向かってきてるのは間違いないです。

 

キャッシュレスの支払い方法はいろいろあるけれど、まず最初は身近なクレジットカードやポイント支払からスタートしたらいいと思います。

 

以上!

副業を認めない企業は大きなデメリットを受けている

 

f:id:yurusoku:20180520213338j:plain

 

 どうも、かいみんです。

 

 最近テレビのニュースやネット、新聞で頻繁に目にするようになった「会社員の副業の解禁」。

 

 政府も「働き方改革」として後押ししており、厚生労働省就業規則のひな型として作成している「モデル就業規則」を改定し、事前の届出があれば、副業ができるようにする案を出しています。(引用元:副業認める就業規則 厚労省がモデル改正案 :日本経済新聞)

 

 労働人口の減少により、今までの就職した会社へ定年まで勤め、自身の能力は就職した会社のみへ使う「定年雇用制」が崩れ始めました。

 

 副業を解禁している企業は増えていっています。メルカリLINEといった新しい企業から、ソフトバンクパナソニックといった日本を代表する大手企業も副業を解禁しています。

 

 今後は、個人で仕事を持ちつつも、組織で働くパラレルワーカーや個人で複数の会社に勤めるダブルワーカーが増えることは間違いありません。

 

 しかし、一方では、副業の解禁に慎重な企業もあります。

 

 

副業を認めない企業の考え

 

副業を認めない会社側の理由としては

社内の機密情報の漏洩や本業への支障

 

があります。

 

 副業をするにあたって、同業他社への就業や、業務をするダブルワークの場合には、自社の機密情報の漏洩の可能性があり、労働時間も増加するため、本業の業務へ影響がでてくることも考えられます。

 

また、個人的に思う会社が副業を認めない理由として

 

 

があります。

 

 例えば、他社での業務を通じて、本業よりも魅力を感じた場合は転職を考える人や、インターネットでの副業が成功すれば、独立といったことも考えられます。

 

 労働力の確保が難しい昨今において、社員の天職、独立による人材の損失は避けたいところです。

 

副業を認めないことによるデメリット

 

 確かに、副業を解禁することで会社が被る損失はあります。

 

 しかし、それよりも副業を解禁し、逆に副業を大いに勧めないほうが企業は大きなデメリットを被っています。

 

 それは自社の成長の機会を逃していることです。

 

 

ビジネスのアイデアを逃している

 

 今の仕事は10年後、20年後にはなくなっている。

 

 今まで人間がしていた仕事はAIによって次々と代替されていっています。例えば、ロボット掃除機やソフトバンクのPepper君による受付事務が有名です。

 

 一見すると、個人の仕事が代替されているように思えますが、業種によれば会社の仕事自体もAIに代替される可能性もあります。

 

 例えば、税理士の仕事でもある税金の計算や帳簿のつけ方といった業務はAIに代替されるとされています。

 

 その場合、今まで税理士事務所や会計事務所にお願いしていた、確定申告等の業務は全て自社で行えるようになります。

 

 誰でも同じ答えを出せるようになると、業界や業種の壁がなくなり、競争はさらに激化することは間違いありません。

 

 今までの仕事がAIに奪われ、どんな仕事もできるようになっていく競争社会で生き残るためには、新しい仕事を生み出すビジネスアイデアが必要です。

 

 そのヒントは、社員に探してもらうのが一番簡単です。

 

 社員に副業をしてもらうことによって、新しいビジネスのアイデアを得ることができます。

 

 インターネットで誰でも情報に触れることができるようになった現代で、副業で一定の収入を得るのは難しいと言われています。

 

 そんな中で、社員の内、副業で一定以上の収入を得ている人がいれば、そのビジネスアイデアを会社の仕事にする、もしくは生かすことができるはず。

 

 企業が全面的に副業を認め、定期報告をすることを条件に業務時間内でも時間があれば副業を認めたり、多少の補助を行うとか。

 

 そういった取り組みをすれば、副業をする社員も増え、新しいビジネスアイデアも出てきますし、社員も副業での収入が得られるので一石二鳥だと思う。

 

新しいネットワークを得るチャンスを逃している

 

 大手企業が副業を認めている理由の一つに、副業を通じての新たな人脈の形成があります。 

 

 僕が思うのは、今後は自社で顧客を作ってくことが必要なのではないかと思う。

 

 具体的には、副業を通じて社員が独立する際には、それをサポートすることで社員自身を顧客にして、ビジネスパートナーとして今後は付き合っていくことです。

 

 それを実際に行っている企業があります。

 

enfactory.co.jp

 

  

株式会社エンファクトリーにはフェロー制度という仕組みがあります。

 

 これは、社員が独立後、ビジネスパートナーとして相互に協力をすることを目的とした制度です。社員の独立を応援し今後も付き合いをすることで、新しい人脈の形成と情報を得ることが期待できます。

 

 ネットワークを通じて、新しい仕事が舞い込んできたり、逆に対応できない仕事も協力して解決できるかもしれません。 

 

 社員としてもお世話をしてくれた企業を悪く思うはずはないと思うので、積極的に協力してくれるはずです。

 

 まとめ

 

 副業を認めなければ企業が被るデメリットを紹介してきましたが、副業を続ける人は少ないのが現状です。

 

 エン・ジャパンの調査では、やっていたけど辞めた社員が55%もいるそうです。

 

www.itmedia.co.jp

 

 内容を見てみると、時間管理(64%)が多数を占め、継続が難しいみたいです。

 

 確かに、全ての人が副業を行い、なおかつ収入を得られるわけではありません。

 

 ですが、社員が副業を行うことで、ビジネスアイディアがひらめいたりや新たな人脈の形成といった面では企業側にもメリットがあります。

 

 「副業をしてはダメ」と頭ごなしに否定するのではなく、「副業をしてもいいけど、会社の利益にもつなげてね」と前向きにとらえる必要があると思った今日このごろでした。

 

 以上!

 

スターバックスのサラダラップの生地トルティーヤが美味すぎでオススメ!その魅力を紹介します!

f:id:yurusoku:20180504151022j:plain

 

ども、かいみんです。 

 

ゴールデンウィークも後半戦ですが、いかがおすごしでしょうか?

 

僕はと言うとスタバのサラダラップを片手にブログを書いています。(予定ない暇人)

 

 スターバックスと言えば、コーヒーのイメージが強いと思う。期間限定のフラペチーノなんて、いちごやマンゴーといったフルーツやアーモンド、グラノーラを使っていたりと、本当にコーヒーの店かよって思うくらい、目を引く魅力的な商品を出してる。

 

 でも、個人的には、スタバはコーヒーや期間限定のメニューよりもフードメニューの方がもっと話題になるべきだと言いたい。

 

 野菜、サーモン、チキンといったヘルシーな具材をパンやベーグルに挟んだサンドイッチが多く、ヘルシーで美味しいのが魅力です。

 

その中でも、特におすすめしたいのは、サラダラップ!

 

もう一度言います。サラダラップ!

 

サラダをサランラップで包んでるわけではありませんサラダラップ!

 

....しつこいので、書いていきます。

 

 

サラダラップってどんな商品

こんな商品

f:id:yurusoku:20180505151752j:plain

 

味はサーモン&クリームチーズです

f:id:yurusoku:20180505151657j:plain

 そもそもサラダラップという言葉はスターバックスの商品名なわけで、正確に言うとトルティーヤって生地に様々な具材(だいたい、サラダやチキン)を巻いて作ったものになります。

 

 具材を巻いている生地。トルティーヤって生地なんですけど、これがめちゃくちゃ美味い!薄いクレープみたいな生地なんですけど、もちもちな触感と適度な塩味で、巻いた食材の味を殺さずに、美味しく食べることができます。

 

トルティーヤについて

f:id:yurusoku:20180504151409j:plain

 

 メキシコ、アメリカ南西部の伝統的な薄焼きパンです。もともとは、すり潰したトウモロコシを生地としたものでしたが、今では小麦粉から作られたものも同様にトルティーヤと呼ばれています。

 

トルティーヤで具材を包む=ブリトー

 

 そのトルティーヤで具材を巻いたものをブリート、もしくはブリトーと呼び、メキシコ、アメリカではポピュラーな料理となっています。日本だと、海苔巻きみたいなものですね。どのコンビニでも、サンドイッチと同じ棚に並べられています。

 

 なので、スターバックスのサラダラップはブリトーってことになる。

 

トルティーヤ(ブリトー)の魅力

 

f:id:yurusoku:20180504152954j:plain

 簡単に一品作れる

 生地に具材を巻くだけで一品できますので、忙しい時にぴったりな料理になります。また、具材を変えるだけで味も変わりますので、月曜はハム、火曜日は卵、水曜日は鶏肉といった風に、工夫して飽きないようにもできます。

 

 栄養満点

 トルティーヤの生地は薄いパンでもあり主食ですが、野菜、肉or魚を同時に摂取できるので、バランス良く栄養がとれます。

 

 食べやすい

 サンドイッチやハンバーガーのように、食べてる最中に挟んだ具材やソースが飛び出てることがない。具材を巻いているので、最後までしっかりと味わえます。

 

こんな感じ

f:id:yurusoku:20180505152058j:plain

 何でも巻ける

 トルティーヤは薄いパンである。ということは、パンで挟めるものは何でも合う。卵から始まり、本場のメキシコやアメリカではご飯(チャーハン)まで巻いてます。サラダを巻いて、マヨネーズをかけただけでも美味しいのは反則だと思う。

 

トルティーヤの作り方

 

 そんなトルティーヤの生地を使ったスターバックスのサラダラップの欠点は、お高いこと。360円(税抜)です。スターバックスの商品って時点で高いのは仕方ないことなんですけどね。

 

 それだったら、自作した方が好きな時に食えるし、お得じゃない?ってことで作り方を調べてみました。

 

クックパッドで色々レシピは出てますが、こちらのレシピが一番美味しくできました。

 

cookpad.com

 

作るのがめんどくさいなら、生地が売ってるよ

スーパーでたまーに見かけるようになった、トルティーヤの生地。作るのがめんどくさいなら、いっそ買ってしまうのもありです。

 

朝食に、ちょっと昨日の夕食の残りものとか巻いてみてもいいかも。

 

 

 

まとめ

・トルティーヤは美味しい

・具材を巻くだけで作れるので簡単

・生地も小麦粉がメインなので、自宅にある材料で作れる

 

外国の料理って口に合うかなって疑問はあるかと思うんですけど、トルティーヤ生地の場合は生地自体には味はついていないので大丈夫です。普通の薄いパンです。

 

色んな具材を巻いてみて、自分だけの料理を作ってもいいですね!

 

以上!

 

【レビュー】190円で買えるニトリのスーツハンガーがコスパが良すぎるので紹介します!

f:id:yurusoku:20180430143014j:plain

 

ども、かいみんです。

 

質問なんですけど、ハンガーってどんなの使ってます?

おそらく多くの人が使っているハンガーはこんなのだと思います。

 

こんなの↓

f:id:yurusoku:20180627231440j:plain

 

よく100円ショップに売ってたり、クリーニングに出したらついてくる、腕が細くて頼りない感じのやつです。

 

ただ、使えたらいいんだよ!とか気にしてない!って声もあると思うけど、いざオシャレ(自称)なジャケットをかけてみると

 

f:id:yurusoku:20180627231644j:plain

 

かっこ悪くないですか?

しかも安っぽく見える。

 

あと、オシャレなセレクトショップで買ったTシャツもかけてみても

 

f:id:yurusoku:20180627231745j:plain

 

 

人は見た目が9割といった話あるけど、それは洋服の収納にも当てはまると思うんですよね。

見た感じが良さげだったら、意味もなくテンション上がったりしませんか?

イケメンやかわいい子を見てると、テンション上がるのと同じ現象です。

 

あと、細いハンガーを使っていると起こるデメリットもちゃんとあります。

 

 

細いハンガーのデメリット

f:id:yurusoku:20180430143336j:plain

 

まず、洋服の型崩れが起きること。ハンガーにかけているってことは、宙にぶら下がってる状態なので、洋服自身の重さで下に引っ張られていることになります。そのため、肩の部分や胸元が伸びてきて、ダルンダルンになってしまいます。

 

次に、簡単に壊れる。プラスチックや針金なので、経年劣化ですぐに折れたり、曲がったりします。

 

オススメのハンガーはニトリのこれ

 

さて、タイトルにも書いてるんですけど、僕が今使っているハンガーはニトリのスーツハンガーです。

 

f:id:yurusoku:20180430151435j:plain

 

www.nitori-net.jp

 

 

魅力はなんといっても値段!

 

190円(税込205円)で買えます。

 

腕も太くて、型崩れしにくいし、木製ってこともあって湿気がたまりにくいのも魅力です。

 

あとは、正直、かけたときの見た目ですね。

 

f:id:yurusoku:20180627225000j:plain

 

やだ、かっこいい!

オシャレなセレクトショップで見るやつだよこれ!

って感じて高そうな洋服に見えます。

 

ユニクロのセールで買った ma-1(税込2900円)もかけてみると

 

f:id:yurusoku:20180630221747j:plain

 

高級ブランドの服っぽく見えませんか?(俺だけ?)

 

 

本当に190円(税込205円)とは思えないデザインです。

さらに、手が込んでいて滑り止めのビニールが巻いているので、ズボンがずれ落ちる心配もありません。

 

f:id:yurusoku:20180627232053j:plain

 

 

まとめ

 

普通に100円ショップやクリーニングのハンガーでも洋服を吊るすことはできます。けど、型崩れが起きたり、見た目がかっこよくなかったりするのでおすすめはできません。

 

その点、ニトリのスーツハンガーは、見た目よし品質良し、お値段良しの素晴らしい商品です!

 

毎日の服を選ぶのが楽しくなるような、ステキなクローゼットにしましょう!

 

 

 

以上!

 

 

【洗濯の時短術】洗濯物を干すよりも、乾燥機で乾かした方がお得な理由

f:id:yurusoku:20180422142913j:plain

 

ども、かいみんです。

 

4月も後半に入り、暖かい日が続いて、やっと過ごしやすくなってきました。

 

天気がいいと、なぜかやりたくなるのが洗濯!

 

部屋干しと違って、お日様で乾かすと、香りが良くなるから着るのが気持ちいいんですよね。

 

ただ、洗濯を干したことある人は一回は思ったことがあるはず。

 

干すのめんどくさくね?って

 

 

洗濯ものを干すのってめんどくさい

f:id:yurusoku:20180422143427p:plain

一人暮らしの人は休日にまとめて洗濯をしちゃう人が多いと思うんですけど、休日とは本来、趣味に没頭したり、身体を休める日であるべきです。ストレスを発散し、仕事に備える日とも言えます。そんな日に洗濯をして、干すのって時間の浪費に思えませんか?洗濯する量が多ければ、干すのがすごくめんどくさく感じますしね。しかも、乾いた後は、いれなければならない。はあ、貴重な休みが布を洗って、干すだけで消えていく。。

 

しかもこれは、一人暮らしの方だけの問題ではないです。専業主婦の方でも、子どもの世話やご飯の準備、掃除、買い物など他にもやることがたくさんある中で、洗濯なんてやる気がなくなる日もあるはず。しかもこちらは、家族分の洗濯をするので、洗濯する量はぜったい多くなることは間違いない。

 

いっそ洗濯ものを干すの辞めて、乾かしたらどう?

 

最近の洗濯機には便利なものがついています。

 

そう、それは乾燥機。

 

雨の日にしか使わないわーって思っているそこのあなた!今一度、どちらがめんどくさくないか考えてみてください。

 

外干しだと以下の4つの手順が必要となります。

 

①洗う 

②干す 

③入れる 

④たたむ

  

しかし、乾燥機を使うと

 

①洗う 

②たたむ

この二つの手順で済んでします。

はい、楽ちん。

 

しかも、乾燥機で乾かすことによって以下のメリットがあります。

 

・花粉や車の排気ガスが付着しない

・高熱で乾かすのでダニなどが死滅する

 

衛生的にグッドです。

 

乾燥機付き洗濯機は高いので、乾燥機を買ってしまおう

f:id:yurusoku:20170625002013j:plain



でも、乾燥機付きの洗濯機ってお高いんでしょう?

 

確かに、熱で乾燥させるヒートポンプ式、ヒーター式のものは正直に言うと高い!ドラム式洗濯機に標準装備されているので、余計に高くなってます。

 

なので、乾燥機自体を買ってしましましょう。余計な機能が付いていないので、お手頃に買うことができます。

 

 

 

   

どちらも安心の日本メーカーのものです。

ドラム式洗濯機みたいに回転しながら温風で服を乾かします。 

 

洗濯自体めんどくさいなら宅配クリーニングもあり

 

以前書いた記事なんですけど、洗濯すること自体がめんどくさいなら、いっそ業者にたのんでやってもらうのもありかなと。週末に一気に宅配便で送ってしまって、自宅で受け取れるので、便利です。

 

ri-man.hatenablog.jp

 

まとめ

 

乾燥機付きのドラム式洗濯機が買えればいいんですけど、高い!とにかく高い!

洗濯機ごときに10万とか出せないよ!って方には、乾燥機自体をおすすめします。

干して、入れるめんどくささから解放されて、ストレスフリーになること間違いなしです!

 

以上

 

 

 

 

 

【めんどくさいを無くす時短術!】クリーニングは宅配で送って楽しましょうよ

f:id:yurusoku:20180416213326j:plain

 

どうも、かいみんです。

 

社会人やってると、スーツのクリーニングって必要ですよね?

 

仮に、工場に勤めていたりして仕事着が作業着だったとしても、汚れがひどかったりしたら洗うよりも、クリーニングに出して綺麗にしますよね。(おそらく)

あと、僕はワイシャツもクリーニングに出します。普通に洗濯してもいいんですけど、アイロンをかけないとシワが残ってむしろ汚くなったりします。クリーニングに出すと、新品かよってくらい綺麗にしてくれるので、袖を通したくなりますよね!

 

そういった理由で、クリーニングは必要だと思うんですけど、店まで洋服を出す&取りに行くのがめんどくさい!

 

出勤前や仕事の帰り道に寄ればいいじゃん!って声もあるかと思いますが、荷物を増やして出勤&帰宅することになるのが嫌。満員電車での通勤だと邪魔になるし。家の近くにクリーニング屋があればいいんですけど、ない場合はわざわざ寄り道をして出す&とりに行かないといけない。

 

クリーニング出して、とりに行くのめんどくさいって理由だけで、最近興味があるのが宅配クリーニング!洋服を段ボールに詰めて送り、受け取りも自宅といったクリーニングを出す&取りに行く手間がなくなる優れたサービスです!

 

 

メリット①自宅から一歩も出ずにクリーニングを受け取れる

これは嬉しいですよね。

 

クリーニングって休日に出すことが多いと思うんですけど、せっかくの休日にクリーニングを出す&取りに行く時間がもったいないです。しかも、荷物の量が多いと持って行くのも一苦労だったりします。

 

メリット②料金設定が豊富

 

宅配クリーニングの料金設定は業者によって主に二つあります。

 

・洋服ごとの単品価格で設定

・定額パックのコースで設定

 

洋服ごとに値段を設定しているのは、町のクリーニング屋で良く見るので馴染みがあります送料はかかりますが、総額〇〇〇円以上だと無料になったりする業者が多いです。

 

定額パックのコースとは、5点で○○円といった風に値段を設定しています。特長は何を入れても値段は定額なところです。なので、コートやダウンジャケットのような単品だと高いものをまとめて頼むのに向いています。

 

 

メリット③シミや毛玉取りが無料

 

これは嬉しい。

お店だと、有料のものが無料でついてきます。

 

まとめ

「仕事が忙しくて、クリーニングに行く時間がない」

 

「近くにクリーニング屋がないから、行くのがめんどう」

 

こういっためんどうなことは宅配で済ませましょう!

 

以上!